No.853 広島市中区 トイレリフォーム Panasonic アラウーノ



●施工事例データ トイレ工事
住所 | 広島市中区 | 施工箇所 | マンション トイレ |
---|---|---|---|
費用 | 約46万(埋込手洗い器含む) | 工期 | 1日 |
施工前の悩みBEFORE
トイレ古くなってきたので変えたい。タンクがなくお掃除しやすい商品がいいな。壁紙も好きな柄に変えたい。
施工後のコメントAFTER
採用したのはPanasonic アラウーノ。
アラウーノは他メーカーと違い陶器でなく、有機ガラス系の素材でできており、継ぎ目や隙間を極力なくしたつくりのため、洗剤の泡で洗浄する事も出来きより一層お手入れが楽になります。内装も白で統一して清潔感のある明るい空間に仕上がりました。
営業担当:品川
メーカー詳細MAKER
●メーカー名 Panasonic
●設備名 アラウーノ
流すたび泡と水流でしっかりお掃除「激落ちバブル」

たっぷりの泡のパワーでしっかり洗う。
細かい泡が便器内をめぐり、おそうじします。市販の台所用合成洗剤(中性)を使用し、使用量は約3ヵ月で約250mL※1と少量です。
※1 1日あたり大(0.3mL)4回、ハネガード(0.2mL)6回使用した場合。使用環境、使用状況により変化します。
ミリバブルとマイクロバブル※22種類の泡でしっかり落とす。
強力な水流が便器鉢内のすみずみまで回り、少ない水でもしっかり汚れを洗い流します。
※2 洗剤マイクロバブルの出荷時の設定は、大洗浄のみとなっています。(L150シリーズ・S160シリーズは自動便器洗浄設定時は泡が出る設定の場合は大小にかかわらず泡が出ます。)

水アカ汚れがつきにくく、しかも丈夫。「スゴピカ素材(有機ガラス系)」

陶器と違い、汚れの原因「水アカ」が固着しにくい。
スゴピカ素材(有機ガラス系)は、ぬめりや黒ずみの原因となる水アカがつきにくいので、汚れがたまりにくくいつもピカピカ。
陶器ではできなかったミリレベルの精密な生産が可能に。
汚れが入り込むスキマや段差のない形状を実現※。汚れても一気にふき取れます。

電気のムダを」省く。「節電機能」

1990年頃のトイレより、消費電力量を約49%※1カット。年間、約4,500円※1※2も節電します。
※1 電気代は1990年頃の当社温水洗浄便座(DL-C55)との比較。
※2 年間消費電力量は、4人家族(男性2人・女性2人)で使用の場合。おしり洗浄の使用1日4回、ビデ洗浄使用1日8回とし、便座部は季節別、温水部は年平均で算出。エコモードでの消費電力量は、当社基準(省エネ法2012年度基準の測定条件を参考)による。■算出基準料金(税込):電力料金目安単価27円/kWh<2019年9月時点>((社)全国家庭電気製品公正取引協議会)
スマートフォン連携。アラウーノアプリが日常をサポート
「お手入れモニタ」で ご案内。
フィルターやノズルなどのお手入れ時期をお知らせします。 洗剤の補充タイミングも通知します。


「みまもりモニタ」で 状況チェック。
毎日使うトイレを活用して、大切な家族の暮らしをみまもる機能です。離れて暮らす家族のトイレの使用状況も知ることができます。着座と大洗浄・小洗浄を使用履歴として画面表示します。(当日・前日2日間の使用状況のみ)
便ふたにも便座にも触らずに使える。「オート洗浄・クローズ洗浄モード」
便器から立ち上がると、便ふたを閉じてから流すまで自動で行います。
用を足し終えて立ち上がると、センサーが検知して自動で便器を洗浄※。便ふたを閉じてから水が流れるので、衛生面が気になる方におすすめです。立ったまま用を足した場合は、洗浄ボタンを押すと便ふたが閉まって流れます。


洗浄ボタンを押しても、ふたを閉じてから洗浄できます。
「クローズ洗浄モード」は、ワンボタンで便ふたを閉めて流すこともできます。立ったまま用を足したときは、リモコンの洗浄ボタンを押せばOK。自動で便座・便ふたを閉めてから 洗浄するので、便座・便ふたに触らずにすみます。